ラインとラインを結ぶ


FGノット ・ ソルトルアーフィッシングの定番ノット(PEとリーダー)

シーバスのライン(PEライン)とリーダーを結ぶノットとして最もポピュラーなノット。強さには定評がある。ハーフヒッチ部分をしっかり閉め込むのがキモ。
外掛け結び

結び方

図1
STEP1
PEラインを口でくわえるか、リールハンドルに結ぶなどして、ラインが少し張った状態を作り、その上にリーダーをクロスさせる。
図2
STEP2
リーダーを奥側からPEに巻き付ける。
図3
STEP3
リーダーを張り、図のような状態になっていることを確認する。
図4
STEP4
同じ要領で、今度はリーダーを手前側からPEに巻き付ける。
図5
STEP5
リーダーを張り、リーダーにPEが編みつけられていることを確認する。
※リーダーをPEにくぐらせる際、結び目を指で軽く押さえておくと作業しやすい。
図6
STEP5
STEP2〜4の作業を1セットとし、これを10〜15セット程行う。
※編み込むごとにリーダーを引っ張り、綺麗に編まれているのを確認する。
図7
STEP5
PEの端線を、リーダー端線とPE本線に対し、1回ハーフヒッチを行ったあと、PE本線とリーダー本線をゆっくり引っ張り締め込む。
※PE編み込み部分が固くなり、少し色が濃くなるまで。
図8
STEP5
さらにハーフヒッチを5回前後行い、最後に2回通しのハーフヒッチ(エンドノット)を1〜2回行う。余ったリーダーとPEをカットして完成。
プレミアムチャンネル
Copyright (c) KUREHA GOHSEN CORPORATION